セキュリティ関連,よくあるご質問

例えばこんな書き出しのメールです。

—–8><—————————— ...

Software,よくあるご質問,学内ネットワーク

簡単に言うと、セキュリティ上の理由でtelnetとftpはmacOS 10.13 High Sierraで廃止されました。

少し詳しく言うと、telnetとftpはいずれもIDとパスワードが平文でネットワークを流れるため盗 ...

HardWare,よくあるご質問

講義で使用するWindowsPCに必要なスペック(仕様・性能)は?をご覧になって、ご購入予定の(お持ちの)ノートPCが必要なスペックを満たしているかご確認ください。

入学予定の皆様には、工学部でPCを使用するための初期設定 ...

HardWare,よくあるご質問

資料で紹介しているPCは、メーカーで工学部専用に推奨スペックを満たすべくカスタマイズされたもので、一般のお店では手に入りません。講義などで必要となるLANケーブルもセットになっています。メーカー保障が4年間付いており、故障(バッテリー ...

WindowsPC,よくあるご質問

まずは、講義で使用するWindowsPCに必要なスペック(仕様・性能)は?をご覧ください。工学部が推奨しているノートPCの画面サイズは、13.3インチ(解像度 1,920×1080ドット(FullHD))以上です。小型・軽量のノートP ...

BootCamp,HardWare,Mac,よくあるご質問

そんなことはありません。macOSを残しておいて、プライベートで使用するときはmacOSを使用するという使い方でもかまいません。

一般的にデュアルブートと呼ばれていますが、Macに電源を投入直後に、macOSかWindow ...

BootCamp,よくあるご質問

「実際に使えている」と伝え聞いてはいますが、各学科の単位取得に支障が生じないか否かの検証作業を実施して得た結論ではありません。

ほかの記事でも書いていますが、講義自体はWindowsPCの使用を前提にしているケースがほとん ...

Linux系OS全般,よくあるご質問,学内ネットワーク

Linuxのすべてのディストリビューションで検証を行っていませんが、下記のものは工学部のLANに接続できたことが確認されています。

AlmaLinux9.3
openSUSE Leap 15.5

ここに掲載して ...

AndroidOS,よくあるご質問,学内ネットワーク

接続できます。(接続マニュアルはこちら)

一方で、繋がらない&切れるという報告もあります。どうしても接続できない場合は、ITセンターまでご相談ください。

iOS全般,よくあるご質問,学内ネットワーク

接続できます。こちらの手順書をご覧ください。手順書内にも記載されていますが、1度目の接続は必ず失敗しますので再度接続を行ってください。2度目で接続が成功します。

iOSのバージョンによっては、繋がらない&切れるとい ...