在学生です。大学が包括契約しているAdobe Creative Cloudがあると聞きましたが、個人所有のパソコンでは利用できますか?
大学包括契約のAdobe Creative Cloudは、学校法人日本大学の資産パソコン(演習室設置PCや研究室等のPCなど)での利用に限られています。個人所有のパソコンでは利用できません。
Officeソフト(Wordなど)の画面が他の人と違うようです
WEB版のOfficeを使用している可能性があります。
WEB版ですと機能が制限されているため、アプリ版をダウンロードし使用してください。
下記ページをご参照ください。
W ...
Wordなどで作成したファイルがPC上に保存できません
以下2つの理由が考えられます
Office365がインストールされていない下記ページにある「Office365」のマニュアルを読み、インストールしてください。
各種マニュアル
...
OneDriveは使用したほうがいいのですか?
クラウドストレージと言われるOneDriveがどういうものなのかを十分理解していれば、非常に便利なものとして使用できると思います。
ですが、一部設定を行うと工学部で使用するソフトがインストールできなくなるため、お気を付けく ...
ARMプロセッサ版Windows搭載のPCは工学部の講義で使用できますか?
100%の検証は実施していませんが、「使用出来ないと思ってください」という回答になります。
まずは、講義で使用するWindowsPCの推奨スペック(仕様・性能)は?をご覧ください。
ARMプロセッサとは、CPU ...
Apple シリコン(M1,M2,M3,M4チップ)を搭載したMacBookは工学部では使用できますか?
まず初めに、全ての動作検証をしていませんので、推測が入ることをご容赦ください。
LAN(Wifi含む)に接続して使用することができます。Rosetta 2をインストールすれば、工学部内のプリンタを利用することができます(実 ...
AutoCADインストール
AutoCADやInventorをインストールする際に、エラーが出てインストールできないケースがあります。
ケース1:.Net Frameworkがインストールされていない場合や、インストールされていても一度削除してインス ...
AutoCAD(Inventor)を開くと、エラーが出て開けません
エラーの文言にもよりますが、ライセンスの有効期限が切れている可能性が高いです。
ライセンスが切れると、学外でAutoCAD(Inventor)が使用できなくなります。
ライセンスの更新 ...
Mac版Officeのアクティベーション
ITセンターで貸し出ししているインストールメディアでMac版Officeをインストールした後に、同梱のSirializerのISOファイルをダブルクリックします。ISOファイルが開いたら(デスクトップにディスクアイコンが現れます)、そ ...
在学中に使用できる大学(工学部)提供のソフトウェアは何がありますか?
入学した学科を問わず、以下のソフトウェアが在学中は無償で利用できます。
MicrosoftOffice365(マイクロソフトオフィス365)
・Word , Excel , PowerPoint , OneNo ...