有線LANを繋いでいるのにネット接続ができない
卓上の有線LANに繋いでいるのに学内ネットワークに接続できない場合、以下の点を確認ください。
①有線LANが抜けていないか
卓上の線、パソコンに挿している線共に緩んでいないか確認してください。
&n ...
古いWindowsは使用出来ますか?
2025年10月15日の時点で、MicrosoftがサポートしてるWindowsOSはWindow11です。工学部ではサポートが終了したWindowsOSの使用を認めていません(=使用できません)。MicrosoftのWebで公開され ...
認証システムをクリックすると「Microsoft 検証済みのアプリのみが実行されます」と出てネット接続ができない
Windows 10やWindows 11の一部の端末は「S モード」になっている可能性があります。
S モードだと、Microsoft Storeで提供されているアプリのみインストールできる状態で,ホームページからダウン ...
OneDriveは使用したほうがいいのですか?
クラウドストレージと言われるOneDriveがどういうものなのかを十分理解していれば、非常に便利なものとして使用できると思います。
ですが、一部設定を行うと工学部で使用するソフトがインストールできなくなるため、お気を付けく ...
ARMプロセッサ版Windows搭載のPCは工学部の講義で使用できますか?
100%の検証は実施していませんが、「使用出来ないと思ってください」という回答になります。
まずは、講義で使用するWindowsPCの推奨スペック(仕様・性能)は?をご覧ください。
ARMプロセッサとは、CPU ...
講義などでWindows11搭載のタブレット型のPCは使用できますか?
まずは、講義で使用するWindowsPCに必要なスペック(仕様・性能)は?をご覧ください。ここで書かれている条件を満たしていれば、講義などで利用できます。
PCを使用する講義では、WindowsPCを前提にしていることが多 ...