新入生です。画面サイズが11~12インチの小型・軽量のWindowsのノートPCを買おうと思うのですが、注意する点を具体的に教えてください。
まずは、講義で使用するWindowsPCに必要なスペック(仕様・性能)は?をご覧ください。工学部が推奨しているノートPCの画面サイズは、13.3インチ(解像度 1,920×1080ドット(FullHD))以上です。小型・軽量のノートPCは、持ち運びに便利ですが、画面が小さい(狭い)と、使い勝手が悪い場合もあります。また、CPU性能が控えめでストレージの容量も小さなものがあるので注意してください。工学部内で使用する際には、無線LANだけではなく有線でのLAN接続も必要になりますので、有線LANポートを装備している(USB変換アダプタ可、そのためのUSBポートも出来れば複数有った方が良いです)ことも確認してください。卒業まで4年間使用することになるので、故障した際の修理の受付や保障内容も販売店できちんと確認しておいてください。
念のためになりますが、個人の趣味・嗜好で小型・軽量のノートPC購入と使用を制限しているのではないことを最後に付け加えておきます。