パスワードの変更・パスワード忘れ
ポータルサイト(学内ネットワーク)のパスワード変更方法
ポータルサイトのパスワードの変更はhttps://ldap.ce.nihon-u.ac.jp/passwd.htmlにアクセスし、「学生用」か「教職員用」かを選択して、画面の表示に従って入力してください。
ポータルサイトのパスワードを忘れてしまった場合
パスワードを忘れてしまった場合には、パスワードの再発行申請を行う必要があります。
教職員の方はITセンターへ、学生の方はITセンターまたは学修支援センター窓口へ直接お越しください。
学生はパスワード再発行申請には学生証が必要ですので必ず持参してください。
日大メールアドレス(NU-AppsG)のパスワード変更方法
Googleアカウントの設定から変更可能です。詳細は以下サイトをご覧ください。
- Google アカウントを開く。ログインが必要になる場合があります。
- [個人情報] をクリック。
- [その他の情報と Google サービスの設定] にある[パスワード] をクリック。
- 画面が変移するので[Update]をクリック。現在のパスワードを入力後、新しいパスワードを入力して、[送信] を選択。後は画面の指示に従い変更してください。
日大メールアドレス(NU-AppsG)を忘れてしまった場合
- ポータルサイトを見ることができる場合:「NU-Apps G アカウント・パスワード申請フォーム」より申請してください。ポータルサイトの「ITセンターからのお知らせ」欄にて、新しいNU-AppsGのアカウント・パスワードを申請者別にお知らせします。
- ポータルサイトにログインできない場合:ITセンターまたは学修支援センター窓口へ直接お越しください。
- 2025年8月18日からGoogleサービスにログインする時の画面が変わりました。ログインできない場合は、メールアドレスを全て入力してみてください。
- 変更前:IDにメールアドレスの@より前の部分を入力
- ⇒変更後:IDに「@g.nihon-u.ac.jp」を含めたメールアドレス全てを入力
情報工学科演習システムのログインパスワード変更
情報工学科の演習システムとは、以下の端末・サーバ(ホスト)を指します。
- 61号館202号室演習室と61号館2階から4階のエレベータホール、および55号館5511号室演習室にあるiMac
- gw(リモートログイン用サーバ)
- gw2(リモートログイン用サーバ)
gwとgw2へsshでリモートログイン(Teraterm等の端末エミュレータを使用)する場合は、google-authenticatorのワンタイムパスワードも必要です。
パスワードを変更する際は、情報工学科の演習の際に説明を受けた手順に従ってください。パスワードの変更手順はセキュリティの観点から、ここには提示いたしません。パスワードの変更手順を知りたい方は、ITセンターまでお越しください。
なお、情報工学科所有の一部システムにおいては、認証に演習システムと同じ認証基盤が使用されています。演習システムのログインパスワードを変更した際は、ご注意ください。
情報工学科演習システムのログインパスワードを忘れてしまった場合
ログインパスワードを忘れたり、google-authenticatorが未設定の場合は、ITセンターまでお越しください。
<関連した質問>
- パスワードを忘れてしまいました(ブラウザに保存してあるパスワード閲覧方法)
- ブラウザにパスワードが保存されている可能性もあります。パスワード申請を出す前に、上記質問ページを見てください。
- NU-Appsのパスワードを忘れた。パスワードのリセット申請を行いたい
- 事前に「通知先メールアドレスの登録」を行うことで、ご自身でNU-Appsのパスワードの再設定が行えます。