NU-Appsgアカウント関連,よくあるご質問

NU-Appsにログインした状態で、事前に「通知先メールアドレスの登録」を行うことで

「パスワードをお忘れですか?」をクリックしパスワードリセット申請を行うことができます。

 

※パスワー ...

NU-Appsgアカウント関連,よくあるご質問,学内アカウント関連

Boxを使用可能です。

Boxの有効化・ログイン方法・使用方法については下記ページをご覧ください。

Box利用手引き

 

なお、以前まで使用していたGoogledriveですが ...

HardWare,WindowsPC,よくあるご質問

あります。
工学部のwifi(無線LAN)に接続することはできますし、webブラウザでインターネットのコンテンツを閲覧するくらいなら支障はありません。しかし、講義・演習・実験等で使用するWindows用のソフトウェアが動かない ...

印刷関連

SnapdragonやMacOSから学内プリンタが利用できない方向けとして、学修支援センターに印刷用PCを設置しました

ARM版のWindows11(ARMプロセッサを搭載したPCで稼働するWindows11)では、

学内プ ...

AutoCAD,macOS,よくあるご質問

AutoCAD含むAutodesk製品の一部では、macOS用もご利用が可能です(ご提供しています)。

学生の方でインストールをご希望の方は、70号館2階の学修支援センターまでお越しください。インストールには時間を要します ...

セキュリティ関連,よくあるご質問

びっくりしたと思いますが、慌てずまずは落ち着いてください。結論を言うと、サポート詐欺ですので、画面に表示されている電話番号には絶対に電話をしないでください。マイクロソフトやPCメーカーなどのサポート窓口に繋がるような表示・表現になって ...

AutoCAD,HardWare,Software,よくあるご質問

結論から言ってしまうと、ノートパソコンではCADソフトを「快適に」使うことは出来ません。
いくつか理由を挙げると…

画面が小さい(狭い)
これが最大の問題と言っていいのではないでしょうか。ノートパソコ ...

NU-Appsgアカウント関連,よくあるご質問

大学のGoogle アカウントのうち、メールやGoogleDriveなどの内容を、個人のアカウントにコピーすることが可能です。

下記手順をご覧ください。

学校のアカウントから別のアカウントにコンテンツをコピーす ...

macOS,Software,よくあるご質問

macOS標準のターミナル(Terminal).appは、汎用性が高くてさまざまな用途で使用できる反面、いちいちコマンドを入力したり、コマンドのオプションを指定したり面倒なことがあります。特に、リモートホスト(サーバ等)にSSH接続だ ...

WindowsOS's,よくあるご質問,学内ネットワーク

卓上の有線LANに繋いでいるのに学内ネットワークに接続できない場合、以下の点を確認ください。

①有線LANが抜けていないか

卓上の線、パソコンに挿している線共に緩んでいないか確認してください。

&n ...