OneDriveは使用したほうがいいのですか?
クラウドストレージと言われるOneDriveがどういうものなのかを十分理解していれば、非常に便利なものとして使用できると思います。
ですが、一部設定を行うと工学部で使用するソフトがインストールできなくなるため、お気を付けく ...
ポータルサイトにログインしましたが、ポップアップブロックされて目的の画面にたどり着けません。
ポータルサイトは、クリックしたメニューやリンクによっては別ウィンドウを開く形式になっています。その際に、使用中のWebブラウザの設定のために、別ウィンドウを開くことができなかったり、警告のメッセージが出ることがあります。
...
ARMプロセッサ版Windows搭載のPCは工学部の講義で使用できますか?
100%の検証は実施していませんが、「使用出来ないと思ってください」という回答になります。
まずは、講義で使用するWindowsPCの推奨スペック(仕様・性能)は?をご覧ください。
ARMプロセッサとは、CPU ...
パスワードを忘れてしまいました(ブラウザに保存しているパスワードの確認方法)
もしポータルサイトや日大メールアドレスのパスワードが分からなくなってしまった場合でも、
パソコンやスマートフォンにパスワードが保存されている可能性があります。
ブラウザに保存されているパスワードを表示する手順Chor ...Apple シリコン(M1,M2,M3,M4チップ)を搭載したMacBookは工学部では使用できますか?
まず初めに、全ての動作検証をしていませんので、推測が入ることをご容赦ください。
LAN(Wifi含む)に接続して使用することができます。Rosetta 2をインストールすれば、工学部内のプリンタを利用することができます(実 ...
突然画面に「iPhone(iPad、PS5など)が当たりました!」と表示されました
検索などでページ変移をしていると稀に表示される、個人情報およびクレジットカード情報を搾取するフィッシング詐欺です。
下図のような、画面が表示されていると思います。画面にはカウントダウンが表示されて、早くクリックするように急 ...
どうしてもMacが使いたいのです!!
気持ちはわかります。しかし、最終的には卒業単位の取得に係わってくるので冷静に判断してください。
工学部でコンピュータを使用する講義は、WindowsPCを前提に行われるケースが多いようです。そして学科によっては、どうしても ...
AutoCADインストール
AutoCADやInventorをインストールする際に、エラーが出てインストールできないケースがあります。
ケース1:.Net Frameworkがインストールされていない場合や、インストールされていても一度削除してインス ...
AutoCAD(Inventor)を開くと、エラーが出て開けません
エラーの文言にもよりますが、ライセンスの有効期限が切れている可能性が高いです。
ライセンスが切れると、学外でAutoCAD(Inventor)が使用できなくなります。
ライセンスの更新 ...
Mac版Officeのアクティベーション
ITセンターで貸し出ししているインストールメディアでMac版Officeをインストールした後に、同梱のSirializerのISOファイルをダブルクリックします。ISOファイルが開いたら(デスクトップにディスクアイコンが現れます)、そ ...